シンポジウム 「勝連城跡の持続可能な活用と保存を考える ~発掘調査成果と未来への展望~」開催について
2014年11月12日
勝連城跡は昭和47年5月に国の史跡指定を受け、発掘調査や
整備事業が継続的に実施されています。
平成12年には『琉球王国のグスク及び関連遺産群』の一つと
して世界遺産に登録され、来訪者も年々増加しています。
本市においては、勝連城跡一帯を文化・観光の拠点として位置
づけ、文化・観光の振興を通して地域活性化に資する複合的な機
能を集約させたエリアの創出を目指しています。
このような新たな勝連城跡を取り巻く状況を文化・観光・都市
計画という視点からそれぞれ報告し、歴史的・文化的価値を再認
識するとともに、市民や地域、行政が一体となって、勝連城跡を
核とした持続可能な活用法を考えます。
○日 時:平成26年12月4日(木)
○時 間:開場/18時 開演/18時30分
○場 所:うるま市民芸術劇場 燈ホール
○入場無料
〈基調講演〉
○演 題:「勝連城跡の構造と特徴」
○講 師:當眞 嗣一氏(グスク研究所主宰)
〈報 告〉
○報告① 「勝連城跡の最新の発掘成果について」
うるま市教育員会 文化課:横尾 昌樹
○報告② 「勝連城跡を活用した観光とその可能性について」
うるま市商工観光課:目取真 康裕
○報告③ 「勝連城跡周辺整備計画と
南風原集落の景観まちづくりについて」
うるま市都市計画課:大石根 淳、久高 唯樹
○主 催:うるま市教育委員会/うるま市
○共 催:うるま市史跡ガイドの会
☆お問い合わせ
うるま市教育員会 文化課
電話:098-973-4400

Posted by 勝連城跡 at 10:33