うるま市の戦争関連遺産 旧天願橋 (ターチー橋)

2011年07月10日

うるま市の戦争関連遺産 旧天願橋 (ターチー橋)

うるま市の戦争関連遺産 旧天願橋 (ターチー橋)


旧天願橋は1934年(昭和9)頃に建設され、当時としてはモダンなセメント造りのモダンな二重橋の形態をしており、通称ターチー橋、メガネ橋ともよばれた。 

米軍の上陸が迫った45年、米軍の戦車が通れないようにするため日本軍は中央の橋脚に爆弾を仕掛け破壊した。しかし、米軍は、くぼんだ橋の中央に土をかぶせて戦車を通過させた。現在も折れ曲がった形は残り、保存状態は良い。

 旧天願橋は県道75号に架かる現在の天願橋の南西側にある。



Posted by 勝連城跡  at 14:31